私が5年務めた看護師を辞めたいと思ったきっかけは、結婚です。
東京の大学病院で看護師をしていたのですが、結婚をきっかけに夫の実家のある県に引っ越すことになり、同時に看護師の仕事を辞めました。
環境の変化や家事に専念したいとの思いがあったのですが、専業主婦としての生活も一年が経つと家事にも慣れてきて、時間を持て余すようになりました。
在宅でできる仕事を探そうと思い、在宅でウェブライターをしている友人に話を聞きました。
転職先を探すのには、友人の紹介が役に立ちました。ライティングの仕事についていろいろと教えてくれ、初めてでも順調に稼げるようになりました。
仕事を辞めると行ったときのまわりの反応は、ほとんどが祝福でした。
せっかく看護師になったんだから、辞めるのももったいないという方もいました。でも看護師辞めたい・・仕事が辛い看護師さんへをみて決心がつきました。
転職して変わったことは、やはり時間です。看護師は夜勤が多く、時間も拘束されていて自由な時間が少なかったですが、在宅ワーカーになってからは自分の時間を多く取れるようになり、趣味も充実しています。
給料は看護師の時と比べて低く、月8万円ほどですが、あくまで副業なのでこんな物かと思っています。
仕事内容は、ネットワーキングサイトなどでライティング業務を探し、自分で提案する形です。
環境は、看護師の時と比べて楽ですが、少し刺激が足りない感じはあります。
病院はいつも緊張感がありミスが許されなかったので、看護師をしていたときのほうがしっかりしていたと思います。
また、在宅ワーカーになると人とコミュニケーションをとる機会が少ないので、たまに退屈を感じることもあります。
転職をするということは、いままでの環境を大きく変えるということなので不安もありますが、自分でスケジュールを立てて余裕のある生活ができているので満足しています。